太田美保さん

太田美保さん

太田地区に嫁ぎ、いちご農家として生活を始め十数年。「まりひめ」という和歌山県独自の品種にこだわりながら、いちご農園を営んでいます。

那智勝浦町で生まれ育った太田美保(おおたみほ)さん。結婚を機に、十数年前にいちご農家を継いで以来ずっと、太田地区でいちご農園を営んでいます。現在は、観光客向けのいちご狩り体験、いちごジャムの販売などを行っています。品質の高いまりひめいちごをお客様に提供するため、毎年工夫を欠かさない太田美保さんを取材しました。

いちご農家を継ぐ覚悟

ーいちご農園をやっていると思うのですが、なぜやろうと思ったのですか?

結婚して、、、結婚後。自分が働きに出るつもりでおったんやけど、ハウスを譲り受けた。主人の母親からね。外へ働きに行くんなら、いちご作ろうって思った。今は子供を保育所に預けるんでも、仕事を見つけないといけないから。何か仕事をせなって思ってね。自営業でもいいんです。でないと、保育所へ預けられないっていう。こういうところが、保育所に子供を預けたいお母さんの就職先であってもいいと思うんだけどね。っていうのは、ほんの短い時間でもそうやって仕事できる人おったらいいのにねっていうのは、常には考えてる。

ー実際にそれやってみた人とかいるんですか?

それはないね。1年通して作業が、バラバラやから、長くおってくれたら仕事も覚えてくれるんやけど、、、。例えば梅農家さんの忙しいときだけ就職とかあるじゃん。そういうのやったら、もしかしたら人を雇うことできるのかもしれないけど、一部の収穫ない時期は苗作りだけだから、、、。

ーさっきの質問と近い話にはなりますが、いちご農家を引き継いだ理由はあるんですか?

外に働きに行くんなら、私が引き継ぐっていう感じで。もうハウス壊さんと私にくださいって感じやったんけど。私が引き継ぐか壊すかの二択っていう感じで。その時が旦那がまだ農協へ勤めだったからスタートは私1人やって。

ーでもどうしても若いときって自分のやりたいことというか、小さいことでもこういうことしてみたいな〜っていうのもあるじゃないですか。そんな中でこういうのを引き継ぐって、私の感覚としては覚悟いるなって思うのですが、、、。

確かに確かに。もうでもね、子供がおったから。子どもがおらなんだら本当に外でもっと冒険をしたいことはいっぱいあったよね。いろんな仕事も1回やったらできたかもしれない。引き継ぐ前に、稲作はちょっとは手伝いはしてるけど、いちごの手伝いはしてなかった。だから自分がするっていう前の年ぐらいからかな、お手伝いしだしたのは。

ー壊して欲しくないって思うのはなぜだったんですか?自分自身のお母さんの跡を継ぐという話であればまだわかるのですが。

農家の嫁として来たっていうのはあったかな。主人は働きには行ってたけど、もう農家の嫁っていうところできていたからね。

ーその覚悟が私はすごいなと思って。農家や農業とかそういうのには結構前から興味があったんですか?

興味はなかったね。覚悟してこっちへはきたけど、興味はなかった。

ーそこの覚悟でどうやったら生まれてくるもんなんですか?

なんだろう。旦那が長男やったからかな。てか男1人だったし。楽しんではしやるけどね。

しんどいことがあるから、楽しいことややりがいが生まれる

ーちなみに、楽しいことややりがいってどんなことがありますか?

しんどい仕事をした後の達成感。やっぱり花咲いて、実がなってっていう結果が出たときの嬉しさとか。あと、お客さんがね喜んでくれたときとかね、やっぱり嬉しいとか楽しいに繋がったーるんかな。自分ために結局はなりやるんやけど、誰かのために誰かが喜んでくれるためにっていうのは、気持ちは大きいと思う。でもそれが自分の楽しさに返ってきたよね、きっとね。

ー逆にしんどいことはありますか?

しんどいことだらけ。片付け大嫌いだし。(笑)こんな草刈も嫌いだし。(笑)毎年毎年、ハウスの中の片付けって、植えたった苗を刈り取ってしまうんやけど、その作業が大嫌いで。(笑)片付ける時にちょうどお米も忙しくなるから、やっぱ回っていかんね。そうやって毎日いちごの状態をチェックしているから、そういうしんどいことがあってこそ、いちご狩りのいちごがある。それをみんなが少しでも知ってくれたらいいな、と思うね。

新たな雇用を生み出してみたい。

ー今後美保さんはどんなことをしていきたいですか?

ずっと変わらんことだったら、、、障がい者を雇用してみたい。ただ、現実的に厳しくて。試しにやってみたことあって、今まで2人きてくれたけど、施設から担当の人が必ずついてこなきゃいけない。

さらに、彼彼女達は体調の波がすごくあって。助成金もらっている時はそこから給料を出せていたが、私がいざやるとなると彼らは1週間で20時間働かんといけんくて、、、。障害者の人たちにとってはそれが大変だった。

仕事ができる時期は助かるけど、人によって得意不得意があって、全体を通しての作業は難しいなと思ったね。人手が欲しい、という気持ちがある。

ー障害者の方々の雇用を考え始めた最初のきっかけはなんだったんですか?

知り合いに声をかけていただいたことがきっかけでしたね。自立したい思いがその子たちにあるみたいで、仕事がしたいけど、思うように体が動かんかったりするみたい。やりたいけどできないのがもどかしかったりするみたいで。できる人と自分を比べてしまったりするのもある。ただ、どうにかしてやってみたい気持ちは変わらない。

私が今まで見てきた子たちは、年齢が30過ぎくらいの人が多くて、親がだいぶ高齢になってきている人たち。本人も自立したい気持ちもあったし、親もいつまで自分が見てあげられるかわからない気持ちもあるから、どうにかしたい気持ちはずっとあります。

ーありがとうございました!今後の太田農園が楽しみです!

« »