Musubi Kitchen|海沿いの町で笑顔と喜びが広がるスムージー専門店

Musubi Kitchen|海沿いの町で笑顔と喜びが広がるスムージー専門店

ベジタリアン/カフェ/ランチ

下里駅からのどかな田舎道を進み、さらに海沿いの道をしばらく歩く。見えてくるのは北欧風の立派な建物と「むすびキッチン」と書かれた小さな立て看板。店内に入ると雰囲気がガラッと変わり、今度は南国風の落ち着いた空間が。Musubi Kitchenは季節の果物などを使ったスムージー専門店。常時10種類ほどのメニューがあり、ケータリングやイベント出店、予約制でヴィーガン/ベジタリアン料理の提供もしています。

季節の果物たっぷりの、爽やかで濃厚なスムージー

太平洋に面したMusubi Kitchenの店内に入ると、笑顔で出迎えてくれるのはオーナーの表木さん。海の近くで暮らしたいという思いで沖縄や高知など各地を回ったのち、2004年に下里へと移り住みました。お店で提供するスムージーの種類は約10種類。ドリンクタイプのものと、フルーツやグラノーラのトッピングと一緒にスプーンでいただくスムージーボールがありどれも美味しそう。

グリーングリーンのスムージーボウル。スピルリナをベースにし、キウイ、バナナ、ヘンプナッツなどをトッピングしたメニュー。

「季節によって内容も変わっていきます。みかんが美味しくなったらみかんを多く入れたり、夏の暑いときであればブルーベリーとかマンゴーだったり。本当に季節によって全部お勧めですね」と表木さん。スムージーのこだわりは、なるべく身近な生産者さんやご自身で育てた、無農薬やオーガニックの食材を使用すること。そして、無理をし過ぎず、楽しみながらお店を営むことを大切にしているといいます。

目の前の海からは、串本町で行われる日本初の民間小型ロケットの打ち上げを見ることができるという。

理想は、その人にあったスムージーをつくること

ところで、この辺りの田舎ではめずらしいスムージーの専門店。表木さんにきっかけを尋ねると、「単純に私がスムージーが好きだったというのと、お店以外にも色々しているので、食材の保管もできてフードロスが少ない、美味しくて楽しくつくれるスムージーがいいなと思いました」。食材の組み合わせによって、健康や筋力の回復に繋がる効果なども期待されるのだそう。お客さんとの会話も大切にしているという表木さん。漢方の調合のように、その人の体調や気分によって、身体が必要としているメニューをつくるお店が理想なのだといいます。

「環境面、精神面、健康面、トータルで見て自分にはこういうスタイルが合っているのだと思います。そこからさらにオーガニックで栽培している生産者さんと繋がって、作物を仕入れることで応援できたり、私はまたちがう形にしてお客さんに喜んでもらったり、そういう循環が豊かだなあと思います」。“地域のみんなが健康で幸せに暮らせるように”、そんな思いも話してくれた表木さん。同時に、まずは自分自身が楽しく、喜びをもってできることをする。穏やかでゆとりある表木さんがつくりだしている心地良い空間に、ぜひ足を運んでみてください。

店舗情報

Information

  • Musubi Kitchen

  • 営業日

    営業日:冬季・・・金・土曜日 10:00〜16:00
    ※上記以外の日時も、予約制でランチ・ディナー可能
    (イベントの実施などで臨時休業になる場合もあり)
    駐車場 : あり(店の前に約5台)
    トイレ : あり(オムツ替え・授乳スペースあり)

  • 電話

    080-6126-8126

  • メール

    無し

  • アクセス

    和歌山県那智勝浦下里2339-3

« »